コタトのバスフルート

コタトのC管バスフルートtypeⅡを持っています。

完全受注性なので、1年半待って手に入れました。

多分、世界で一番素晴らしいバスフルートだと思います。

ですが、コタトは高価なため、他のメーカーのバスフルートを購入しようと楽器店さんに相談したところ、絶対にコタトにしておいた方が良いとすすめられました。

安価なものを手に入れても、そのうちコタトのバスフルートを吹けば、すぐに買い替えることだろうと言われたのでした。

その時はバスフルートの仕事が二つ数か月後にあり、その機会にバスフルートを購入したいと思ったのです。なので、1年半も待てなかったのですが、注文して楽器が来るまで、無料でバスフルートをレンタルしてくださるというので、その制度を利用して、何度も何度もお借りして、自分のバスフルートが来る頃には、すっかりコタトのバスフルートに慣れることも出来ました。

そのうちの一つの仕事は、ブリテンの「ねじの回転」というオペラの伴奏だったのですが、これは結局「バスフルート」書いてありながら、実は「アルトフルート」のことだったので、他の人にアルトフルートをお借りして演奏しました。確か6分くらい延々とアルトフルートのソロがあり、大変やりがいがありました。

で、私はアルトフルートを持っていないのですが、今度、真島俊夫さんの「紅」という曲を演奏することになり、2楽章にほんとはアルトフルートで吹く部分があるのですが、バスフルートで吹いてみようかと思っています。

今日はそのホール練習をしてきました。6月と8月に本番があるのですが、もっと練習して良い演奏ができるよう頑張ります!

井田美穂フルート教室 広島市中区東平塚町にある教室です。

井田美穂 フルート教室

RENACE FLUTE SCHOOL 広島市中区東平塚町にあるフルート教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000